※一部アフィリエイト広告を利用しています

お金の豆知識

稼いでるのにお金がないのはなぜ?効果的な対処法|4選

2021年5月30日

守る力

  • 稼いでるのになんでお金がないの?
  • 副業収入できたからお金使いたいな
  • 給料日だしお金使おうかな?

 

せっかく稼いだお金を使いたいと考えていませんか?

 

本記事の執筆者

優介プロフィール

優介@yuusuke11127

 

お金を稼いでも、使うだけでは、減っていくだけになります。

この記事では、お金を減らさない為の対処法を4つをお伝えしていきます。

 

優介

 

せっかく稼いだお金を無くさないように上手く対処していきましょう。

 

 

守る力とは?

 

貯めた資産を減らさない力のことです。

例えば、1億円稼いでもそれ以上の100億円を使ってしまったら逆に貧乏になります。

守る力を高める上で知っておかないといけないことは4つ。

 

  1. 詐欺、ぼったくり
  2. 浪費
  3. 被災、盗難に遭う
  4. インフレで削れる

 

書籍『お金の大学』でも上記4つの内容を説明しています。

 

優介

それでは順番にみていきましょう。

 

 

詐欺、ぼったくりから守る

 

資産を失う40%以上は詐欺やぼったくりではないかな?と個人的に思います。

 

僕の苦い経験

  1. 10代の頃に誘われたマルチ案件で20万騙されかけた
  2. 外貨建ての生命保険でバカ高い手数料を支払った
  3. 賃貸業者に支払わないでよい入退居費用を支払った
  4. 自動車販売会社で割高の車を購入した

 

①特殊詐欺件数が多い

 

出典:警視庁特殊詐欺対策ページ

 

1年ベースでみても特殊詐欺の件数と被害額がすごいですね。

僕も過去に騙されそうな経験があります。

 

美容師をしている18歳の時、車が好きが集まるコミュニティに所属。

その当時、美容師アシスタントの激務で毎日がかなりしんどかった記憶があります。

そんな中集まって交流するのがすごい息抜きになっていました。

 

コミニュティで集まっていたある時、

普段仲良くしていた僕の先輩が甘い声をかけてきたのです。

 

『夢のあるビジネスがある、話を聞いてみないかい?』

普段から仲良く接していたので何も疑わず、マンションの一室へ行きました。

 

 

しかし到着するとなにやら怪しい雰囲気。

そう実はネットワークビジネス(通称MLM)の案件でした。

詐欺手法でいうとポンジスキームです。

 

 

当時の僕は知識が全くなく、

ネットワークビジネスという言葉すら聞いたことがありませんでした。

今思い返すとひどい内容でしたね。

 

  1. 会社は架空住所にお金を生み出す浄水器
  2. 一室のマンションに高級品だらけ
  3. ダイヤをまとったコワモテのおじさん達

 

変なムービーをみせられて、

半強制的に20万の浄水器を買わされたという苦い経験があリます。

 

当時は両親の知人の議員さんに助けられて、

クーリングオフで無事20万は、返ってきました。

 

 

変な商品を買ってしまった場合は、

国民生活センターで手続きをして、クーリングオフでしっかり返金してもらいましょう。

 

 

違法、合法問わず世の中にはごまんとぼったくりと詐欺がウヨウヨしています。

最近では、Web上の数値改ざんして高額商材を売りつけている人もいるので気をつけてください。

 

以下の動画で、詳しく解説してくれてます。

 

いくら稼いでも、騙されてお金がなくなれば意味がありません。

 

優介

しっかりと天敵から堅守しましょう。

 

②浪費から身を守る

 

1億円稼いでも使ったら無くなります。

宝くじが当たったら不幸のはじまりなんてなんてことも。

 

 

イギリス カンブリア州に住む16歳の女性が、2億5800万を手に入れ豪遊。

最後には所持金25万しかなくなっていたなんて事例もあります。

 

 

知識がない状態だといくらでもなくなる

 

僕も今までたくさん散財してきました。

 

  • 欲しい車があればローンで買う
  • 飲みにいけばすぐに数万円
  • 見栄を張って買ったブランド品

 

知識がなければお金の使い方は絶対上手くなりません。

稼いだ分だけ使えばなくなることをしっかり理解。

お金を消費、投資、浪費と使い分けれるようになれば、資産を失うことはないでしょう。

 

優介

浪費癖をなくし、守る力をしっかり鍛えていきましょう。

 

③被災、盗難被害から守る

 

天災やネット上のハッキングはいつ起こるかわかりません。

 

  1. 天災(地震、台風、火災)にいつ遭遇するかわからない
  2. ネットワーク上でハッキングされて資産が奪われる可能性
  3. クレジットカードが不正利用される可能性

 

あらかじめ起こるリスクにしっかり備えておきましょう。

 

セキュリティを対策は万全に

 

 

ハッキングにより580億の仮想通貨が奪われた事件もありました。

そのほかもTwitter乗っ取り、サイトハッキングなどネット上でも危険が多数。

 

 

危険を守るために知識はもちろんですがツールなども有効活用して行きましょう。

おすすめは1password。

僕も使用しておりますが、かなり使い勝手がよいです。

 

優介

セキュリティ強化のためツールもしっかり有効活用しましょう。

 

セキュリティを強化すると将来大きな金額を手に入れたとき、

資産をしっかり守ることができるでしょう。

 

④インフレで資産を失う

 

ハイパーインフレ=商品サービスが制御不能に上昇する状況です。

2017年〜2018年にベネぜエラで起きたハイパーインフレは、

年率440000%で44万円が100円の価値に下がりました。

 

戦後の日本でも発生した事例があるので、令和時代に起きる可能性もないとは言えません。

資本主義の世の中、金融知識をしっかり身につけてインフレリスクにもしっかり備えましょう。

 

優介

今この瞬間からしっかり学ぶことで荒れ狂う令和時代の波乗りがうまくできそうです。

 

【まとめ】守る力を鍛えましょう

 

本記事の要約

  1. 守る力を鍛えて貯めた資産を減らさないようにする
  2. 詐欺、ぼったくりは要注意
  3. 稼いでも使えば無くなる。浪費を無くす
  4. インフレで資産を無くす

 

人生100年時代と言われている世の中なので資産を失わないようにしっかりと守る力を鍛えて行きましょう。

 

優介

今この瞬間からしっかり学ぶことでお金の不安を解消しましょう。

 

 

人気記事【無料で教える】失敗しない為のWordPressブログ始め方|初心者でも10分で開設可能!

人気記事【一挙大公開】Web制作?Web開発?|プログラミングスクール|おすすめ比較|5選!

 

当サイト使用テーマ

アフィンガー6

 

当サイト使用サーバー


当サイト使用ドメイン

提供サービス

自社サイト

 

LINEスタンプ販売

わたげLINEスタンプ販売中!

日常ブログ

優介とわたげの日常ブログ

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

優介

「SEO・マーケティング・セールスライティング」を学ぶのが好きです|(経歴)美容師→V系バンドマン→複数バイト→プラント検査官→造船メーカー→フリーランスWebライター|転職経験が多いので転職系メディアが得意「サイト設計〜リライト」すべて対応可能| Webライティング歴3年半|無料相談OKなのでお気軽にお問い合わせください

-お金の豆知識

© 2023 積み上げロード