※一部アフィリエイト広告を利用しています

Webマーケティング Web副業

【夢の月100万も可能】Webマーケティング副業の始め方|7選

2022年2月4日

 

Webマーケティング副業

 

  • 未経験からできるWebマーケティングの副業はないの?
  • Webマーケティングの副業で稼げる相場が知りたい
  • Webマーケティング副業の種類を知りたい

 

業界未経験でWebマーケターを目指しているあなた、Webマーケティング副業について上記のような疑問点はないですか?

 

本記事の執筆者

優介プロフィール

優介@yuusuke11127t

 

僕自身、工場に勤務しながら、現在Webマーケティング副業真っ只中です。

この記事では、Webマーケティング副業未経験のあなたに向けて、

Webマーケティング副業で0→1を達成した僕がWebマーケティング副業について解説していきますね。

 

この記事を読めば、現在の仕事をしながらWebマーケティング副業にチャレンジできるようになります。

 

 

現在の本業+副業で稼いでセミリタイアを目指すのか?

あるいは、Webマーケティングを専業にして転職or独立で稼いでいくのか?

 

 

あなたの、キャリアプランを決める参考にもなるので、ぜひ、最後まで読んでください。

 

優介

それでは、Webマーケティング副業7選を紹介していきますね。

 

Webマーケティング副業種類|難易度別比較表

 

スマホでは横スクロールできます

種類 難易度 副業で稼げる目安 期間 マネタイズ方法 おすすめ度
ブログ、サイト運営 A 月0円〜100万以上 半年〜 広告、自社商品 (5.0)
Webライティング C 月1万〜15万 1ヶ月〜 受託 (4.5)
LPO改善 B 月15万〜60万 3ヶ月〜 受託 (3.5)
広告運用代行 A 月15万〜60万 3ヶ月〜 受託 (3.0)
Webコンサルティング A 月5万〜60万 1年〜 受託 (3.5)
SNS運用 A 月0円〜100万以上 半年〜 広告、自社商品 (4.0)
Youtube運用 S 月0円〜100万以上 半年〜 広告、自社商品 (4.0)

 

Webマーケティング副業を始める時は、今後あなたがどのようなキャリアを選ぶかを視野に入れて選んでください。

 

僕の場合は、今後SEOを中心にしたWebマーケターを目指しているので、

ブログアフィリエイトとライティングをメインにしたWebマーケティング副業をしています。

 

 

SEOが出来るようになると、アフィリエイト、SEOコンサル、自社販売、セールスライターとしてのスキルが貯まり、今後も食いっぱぐれないスキルが手に入りますからね。

Webマーケティング副業は、あなたの目指すプランに合わせてカスタマイズしていきましょう。

 

 

Webマーケティングスキルが身につくと、Web上だけで稼げる額は、

月100万どころか、月1,000万月1億円と個人でも稼げる可能性は、十分あります。

 

優介

Webマーケティングスキルは、ビジネスの根幹なのであなたも僕と一緒に頑張って身につけていきましょう。

 

Webマーケティング副業①|ブログ、サイト運営

 

ブログ

 

【稼げる目安】月0円〜100万円以上

 

難易度 A
期間 半年〜
マネタイズ方法 広告、自社商品
おすすめ度 (5.0)

 

未経験でWebマーケティング副業を行うのであれば、定番中の定番ブログ、サイト運営でのアフィリエイトが1番オススメです。

なぜなら、スキル0の未経験からでも手軽に始めれるWebマーケティング副業だから。

 

 

Webマーケティング副業の受託案件などは、Webマーケターとして既に企業で実績を出しているか、

ブログ、SNS等である程度の実績がないと案件自体受注ができません。

Webマーケティング副業の受託案件は、経験者向けといわけですね。

 

 

一方ブログ、サイト運営ならASPやGoogleアドセンス等でお金をかけず誰でも、収益化が可能な環境が整っています。

 

補足

ASP(アフィリエイトサービスプロパイダー)

  • 広告主を仲介する会社
  • 成果報酬型の広告
  • 1件数百円〜高いものなら10万円を超えるものもある

Googleアドセンス(クリック型広告)

  • クリック型広告
  • 1クリック数円〜数十円の報酬が入る

 

 

店舗ビジネスをする場合だと、必ず初期費用が数百万円はかかるのが基本です。

一方ブログ、サイト運営は、サーバー費用月1,000円〜運営が可能。

 

有料テーマ等を使用しても1万円〜2万円程の低コストで運営できます。

Webマーケティング副業として取り組むならブログ、サイト運営は、コスパ最強だと言えますね。

 

 

Webマーケティング副業を始めようとしている方は、低コストで始めれるブログ、サイト運営から始めていきましょう。

 

優介

始め方を説明していきますね。

 

ブログ、サイト運営の始め方

 

  1. ブログ、サイトを作る
  2. ASPに無料登録して案件を探す
  3. ブログ、サイトを育てる

 

step
1
ブログ、サイトを作る

 

まず、はじめにブログ、サイトを作りましょう。

無料ブログ等でも収益化は、可能ですがアフィリエイトの制限が厳しく、正直稼ぎにくい仕組みです。

本格的にWebマーケティング副業に取り組むならWordPressブログ一択。

 

優介

作成方法は、下記の記事を参考にしてみてください。

 

>>【超簡単】10分で分かるWordPressブログの始め方|失敗しない開設手順を徹底解説!

関連記事

ブログ運営
【超簡単】10分で分かるWordPressブログの始め方|失敗しない開設手順を徹底解説!

続きを見る

 

step
2
ASPに無料登録してアフィリエイト商品を探す

 

WordPressでブログ、サイトが作成できたら、ASPに登録して広告を探していきましょう。

ブログ構築しても売る商品がないと、収益を上げることはできないですからね。

 

A8.net等のASPを利用すれば、セルフバックなどで初月に5〜10万円ほど稼ぐことも可能です。

セルフバックなども利用しながら広告を是非探してみてください。

 

優介

ASPは、無料で登録できるので安心して登録できますよ。

 

>>【審査落ちしない】ブログ初心者が登録すべきASPランキング|TOP3

関連記事

ランキング
【審査落ちしない】ブログ初心者が登録すべきASPランキング|TOP3

続きを見る

 

step
3
ブログ、サイトを育てる

 

WordPressブログ作成、ASP登録ができればあとは、記事を書いて広告を貼って収益化を目指すのみです。

ここからは、あなた自身がWebマーケティングを勉強して仮説→検証を鬼のように繰り返しましょう。

 

優介

簡単ではないですが、継続努力すれば、必ず成果はでますよ。

 

Webマーケティング学習方法についても、記事にまとめているので参考にしてみてください。

>>【初心者向け】Webマーケティングの勉強に役立つ|学習ロードマップ【全6回】

 

次はブログ、サイト運営の種類と収益化方法について解説しますね。

 

ブログ、サイト運営の種類

 

ブログ、サイト運営方法には、主に3パターンあります。

 

  1. 雑記ブログ
  2. 特化ブログ
  3. 特化サイト

 

優介

一つずつ解説していきますね。

 

雑記ブログ

 

日常、自己啓発、トレンドなど自分の好きなことを記事にしていくのが雑記ブログになります。

ブログ運営初期なら、ブログに慣れるという意味を兼ねて良いかもしれませんが、稼ぐ目的としてやるならオススメはしません。

 

雑記ブログでは、サイトの仕組み上Googleの検索ロボット(クローラー)の巡回頻度が落ち、

どうしても上位表示されにくい仕組みになります。

 

すでに、知名度があるインフルエンサーや芸能人だとSNS経由で莫大な集客ができるので、

話は変わりますが、僕達のような一般の個人ではかなり難易度は高め。

 

雑記ブログは、稼ぐというよりブログ運営に慣れることを前提に始めてみてください。

 

特化ブログ

 

特化ブログとは、1つのジャンルに特化して記事執筆を作成することをいいます。

1つのジャンルに特化することで、Googleのサイト評価が上がり検索上位しやすくなるのが、特化ブログの特徴。

 

 

ブログ運営で、最短に収益を出すとことを想定すると特化ブログ1択ですね。

 

特化ブログを運営することで、Googleで最も重要視されているサイトE-A-T(専門性、権威性、信頼性)が満たされ、個人ブログでも雑記ブログと比べると検索順位が遥かに上がりやすいのが特徴。

 

おまけに特化ブログにすることで、商品購買の顕在層のニーズを満たし商品成約までの距離も短くなります。

 

 

集客→セールス→リピートのWebマーケティングを総合的に極めるなら特化ブログ一択です。

 

サイト運営

 

サイト運営は、ブログとは違い販売商品をメインにした運営方式。

特徴としては、ブログと違い個人色は消すというのが最大の違いです。

 

 

例を出してみると、クレジットカード、医師転職、不動産などの専門サイトをマルっと運営するイメージ。

高単価商品の専門サイトを作り上位表示できれば、個人でも月1,000万の売上が充分狙える範囲になります。

ただし、商品のみで勝負していくので、ブログのように個人にファン化させるというマーケティング手法が取りづらい為、ブログアフィリエイトよりサイトアフィリエイトは、難易度が高め。

 

 

優介

サイトアフィリエイトをする場合は、ブログアフィリエイトに慣れてから始めてみましょう。

 

ブログ、サイト運営の収益化方法

 

ブログ、サイト運営での収益化方法は、主に4つ。

 

  1. クリック型広告
  2. 成果報酬型広告
  3. 純広告
  4. 商品販売

 

優介

収益化方法について、簡単に説明していきますね。

 

クリック型広告

 

クリック型広告は、広告バナーをクリックして、1クリックあたり数円〜数十円あたりの報酬が得れる仕組み。

有名なところでいうとGoogleアドセンスなどがあります。

 

 

ブログ運営初期のモチベーションUPやトレンド系など比較的アクセスが集まりやすい雑記ブログとは、比較的相性が良い稼ぎ方になります。

ただし、アクセスが取れないと大きくは稼げないので、念頭に置いておきましょう。

 

 

優介

クリック型広告は、ブログ運営の初期で稼ぐ体験くらいで考えておいて下さい。

 

成果報酬型広告(アフィリエイト)

 

成果報酬型広告(アフィリエイト)は、ブログ、サイト運営のメイン収益になる広告になります。

 

収益を上げる方法としては、ASPを仲介して広告主の商品を紹介して条件を満たせば収益が上がる仕組み。

アフィリエイト報酬には、1件数万円する案件なども複数あります。

 

クリック型広告とは違い、将来的に成約数があがれば、収益の上がり方も一気に増える可能性があるのも魅力的ですね。

ASPアフィリエイトは、Webマーケティング副業に取り組む全員にオススメできる稼ぎ方になります。

 

純広告

 

純広告とは、ASPなど仲介会社を挟まずに掲載する広告。

純広告は、仲介を挟まないので仲介料が無く、基本的に1ヶ月〜1年契約で結ばれることが多いです。

 

 

例えば、あなたの運営するブログサイトのトップページにバナーなどを設置。

設置したバナーから広告主のランディングページに飛ばして、商品を販売していくイメージです。

 

 

とはいえ、広告主があなたのメディアで『直接広告を掲載したい』と連絡があることはまずありません。

なぜなら、商品が売れないとお金を支払って広告を掲載する意味がないから。

正直、広告主の商品に関連する集客ができていないと、ブランディングしても何の意味もないですからね。

純広告を取り扱えるときには、あなたはWebマーケティング上級者になっているはずです。

 

商品販売

 

商品販売は、自分で商品を企画設計して、自分のサイトから販売して稼ぐ方法になります。

 

 

最も利益率が高くなるのは、自分の商品を販売することですからね。

自分の商品を作れば、仲介手数料も無く自分で価格も決めれる点は、最大の強みでしょう。

 

 

とはいえ、初心者のあなたが商品販売→成約→サポートまでなると中々の労力がかかるので、

いきなり始めるのはおすすめしません。

 

まずは、ASPアフィリエイトに慣れて、売上実績が出るようになってから考えていきましょう。

 

優介

将来的には、自社商品を横展開させていけれるようになれば、莫大な額を稼ぐことは夢ではありません。

 

Webマーケティング副業②|Webライティング

Webライター

 

【稼げる目安】月1万〜15万円

 

難易度 C
期間 1ヶ月〜
マネタイズ方法 受託
おすすめ度  

 

未経験でWebマーケティング副業を行うのであれば、Webライティングもブログサイト運営と同じくオススメです。

なぜなら、Webライティングは、ブログアフィリエイトと相性抜群で、Webマーケティング全てにかかわるスキルだから。

 

 

Webライティングが出来るようになると、受託案件でSEOオウンドメディアの記事執筆。

ブログアフィリエイト、LPのセールスライティングなど全てのWebマーケティングに関わる仕事が網羅的に出来るようになります。

 

 

僕自身、以前LP制作をマルっと受注。

パートナーのWebデザイナーさんに外注して僕は、セールスライティングを担当。

約20万円の収益を得たことがあります。

 

優介

このように、Webライティングができるようになれば、Webマーケティング全般の仕事も可能になります。

 

Webライティングの始め方

 

  1. 仕事を探す
  2. 案件応募する
  3. 案件を納品する

 

step
1
仕事を探す

 

まず、はじめに仕事を受注しましょう。

 

案件受注方法

  1. クラウドソーシング
  2. 副業マッチングサービス
  3. SNS経由
  4. 知人紹介
  5. オンラインサロン、スクール

 

僕が案件受注したことがあるのは、上記の方法。

 

まずは、クラウドソーシングと副業マッチングサービスに無料登録して、どのような案件があるかを調べてください。

案件を見ていくとどのような仕事があるかが分かるようになります。

 

優介

おすすめのサービスをご紹介しておきますね。

 

クラウドソーシング

CrowdWorks(クラウドワークス)

国内最大級のクラウドソーシングサイト。企業のオウンドメディア等のライティング案件が豊富。

ココナラ

スキルマーケット型のクラウドソーシングサービス。個人の取引も多く比較的初心者向け。

Bizseek

手数料が業界最安値のクラウドソーシングサイト。

 

副業マッチングサービス

フリーランス・副業マッチングサービス【Anycrew】

副業フリーランスの人にも最適なマッチングサービス。

副業マッチングプラットフォーム【WorkAny】

a8.netを運営する株式会社ファンコミュニケーションが提供するマッチングサービス。

 

step
2
案件応募する

 

上記のサイトで、自分ができそうな案件があれば、実際に応募文を送信しましょう。

初めは、文字単価0.5円スタートなどからなど文字単価が安いですが、

一度案件さえ獲得してしまえば、実績を元に案件は受注できるようになります。

 

案件を獲得するには、小さなWebライティング案件を積み上げるか、

ブログをポートフォリオにして提案文を送るかのどちらかになりますね。

 

優介

僕の場合は、ブログとLP制作をポートフォリオにして案件を獲得しました。

 

step
3
案件を納品する

 

案件の納品は、WordPressへの入稿やWordやGoogleドキュメントへ納品など様々です。

案件を請ける際にクライアント側としっかり打ち合わせしておきましょう。

 

優介

WordPress入稿ができれば、単価も上がりやすいです。

 

Webライティングの種類

 

ここからは、Webライティングの種類と稼げる目安について解説しますね。

Webライティングの種類は、主に3パターン。

 

  1. Webライティング
  2. SEOライティング
  3. セールスライティング

 

3つのライティングの種類について簡単に説明していきます。

 

Webライティング

 

【稼げる目安】文字単価0.5円〜1円

 

Webライティングとは、Web上で書く文章全てを言います。

Webライティングを1番始めにする時は、とにかくクライアント側のテンプレート通りに書くのが基本。

まずは、SNS発信やコラムなど簡単な案件をこなしながらWebライティングに慣れましょう。

 

SEOライティング

 

【稼げる目安】文字単価1円〜5円

 

SEOライティングとは、キーワードをもとにGoogle検索上位を目指すライティング術です。

 

SEOライティングの仕事は、主に企業のオウンドメディアの記事執筆がメイン。

SEOライターをすると、企業のWebマーケ担当者からもフィードバックを貰いながら記事が書けるメリットがあります。

 

SEOライティングが出来るようになると、自分のブログでも上位表示出来たり、

実案件を請ける場合も文字単価を比較的上げれるようになります。

 

優介

SEOマーケター目指すなら、SEOライティングはかなりオススメですよ。

 

セールスライティング

 

【稼げる目安】文字単価5円〜10円以上

 

セールスライティングは、ブログやランディングページなどから商品を成約に導き売上をを作るライティングになります。

 

 

セールスライティングが出来ると高額商品などが販売できるようなるので、文字単価も大幅に増加していくでしょう。

セールスライティングが出来るようになると、自分の商品やクライアントの商品も売れるようになります。

必然的に単価も上がるようになるわけですね。

 

 

優介

将来的にSEOライティングとセールスライティングを身につければ、

ブログ+受託案件で夢の月100万が努力すれば十分達成できるようになりますよ。

 

Webマーケティング副業③|LPO改善

Webデザイン

 

【稼げる目安】月15万〜100万円

 

難易度 A
期間 3ヶ月〜
マネタイズ方法 受託
おすすめ度  


LPO改善とは、広告出稿に使用するランディングページを更に売れやすいページに改善する施策です。

 

LPO改善は、デザイン力と文章力が凄く重要。

簡単に言うと、Webライター×Webデザインの仕事にWebマーケティングを掛け合わせる感じになります。

LPO改善は、広告運用へも繋がるので、Webデザイン等を学んでいた方には、オススメのWebマーケティング副業。

 

 LPO改善始め方ステップ

 

  1. ポートフォリオを作る
  2. 案件を探す
  3. 案件を応募する
  4. 案件を納品する

 

step
1
仕事を探す

受託案件の場合は、仕事の進め方は基本的に同じ流れになります。

 

案件受注方法

  1. クラウドソーシング
  2. 副業マッチングサイト
  3. SNS経由
  4. 知人紹介
  5. オンラインサロン、スクール

 

step
2
案件応募する

 

LP制作の場合は、実際ポートフォリオとして作品を何点か作っておきましょう。

 

優介

受託案件の場合は、一度実績さえ作ってしまえば案件獲得は比較的容易になりますよ。

 

step
3
案件を納品する

 

制作物の納品は、基本的にWordPressにての納品が多いかと思います。

LP制作になるとコーディングスキルなども必要になってくるので、自分自身で出来ない場合、外注パートナーへ依頼しておきましょう。

 

優介

プログラミング、デザインに関しても基礎スキルがあればより強力です。

 

LP制作は、請れる案件数に限りがあるので、一件あたりの単価を上げるか、外注化で仕組み化するのが成功の鍵でしょう。

最終的に、自分の商品を持ち、自分自身で広告を作って運用すれば、莫大な額は稼げるようになるかも知れません。

 

Webマーケティング副業④|広告運用代行

 

【稼げる目安】月15万〜60万円

 

難易度 A
期間 半年〜
マネタイズ方法 受託
おすすめ度

 

広告運用代行は、リスティング広告やSNS広告をクライアントから予算を貰い、運用を代行する仕事です。

 

 

広告運用は、正直未経験者向きではありません。

そもそもまともな運用をするならば、莫大な予算がいりますから。

 

 

優介

個人では中々手が出せません。

参考にだけ簡単に紹介しておきますね。

 

 

相場で言えば、予算の20%が広告代行料になります。

クライアントの広告運用費が100万の場合は、あなたに運用代行料として20万円を頂くイメージ。

クライアントも売上が出なければ、あなたに広告運用の依頼はしないので、お金の面を見るとかなりシビアになります。

 

 

副業として広告運用代行をするなら、Webマーケティング会社に一度転職して広告運用を実践して結果を出す。

もしくは、ブログアフィリエイトで収益を出せるようになったら、その予算をもとにPPCアフィリエイト。

どちらにしろ、未経験初心者には取り組みにくいWebマーケティング副業になります。

 

広告運用代行の始め方ステップ

 

  1. 転職活動をする
  2. 転職先で実績を出す
  3. 学んだスキルで副業

 

step
1
転職をする

 

広告運用代行のWebマーケティング副業をする場合は、一度広告運用をメインにしている会社に転職するのが近道です。

 

転職方法

  1. 転職サイトを利用
  2. 転職エージェントを利用
  3. Webマーケティングスクールを利用

 

優介

広告運用者を目指すなら、一度転職して実際運用経験をしてから取り組みましょう。

 

マイナビエージェント

20代若者向け転職エージェント。

doda

20〜30代向けの総合型転職エージェント。

フルリモート求人特化型転職支援サイト【ReWorks(リワークス)】

フルリモートに特化した転職エージェント。

 

広告運用のWebマーケティング力は、絶対現場経験をしないと身につかないことだけは、理解しておきましょう。

 

優介

プログラミング、デザインに関しても基礎スキルがあればより強力ですよ。

 

LP制作は、請れる案件数に限りがあるので、一件あたりの単価を上げるか、外注化で仕組み化するのが成功の鍵でしょう。

最終的に、自分の商品を持ち、自分自身で広告を作って運用すれば、莫大な額は稼げるようになるかも知れません。

 

Webマーケティング副業⑤|Webコンサル

獲得

 

【稼げる目安】月5万〜60万円

 

難易度 A
期間 1年〜
マネタイズ方法 受託
おすすめ度


SEOやLPO対策など、Webマーケティングのどこかの分野で成果が出てきたら、Webコンサルをやるのも一つの手。

 

とはいえ、Webコンサルをするには、実績がないと案件は受注出来ないので、

経験者向けのWebマーケティング副業と言えますね。

 

 

Webコンサル業務をするには、実績が必要になるので、ブログ、ライティング、LP制作など、

まずは何かで実績を出しましょう。

 

 

Webコンサルの始め方

 

  1. 実績をだす
  2. 案件を探す
  3. 案件に応募

 

Webコンサルは、小さくでも良いので何かの分野で実績を出しましょう。

実績を出せば出すほど、高単価コンサル依頼はたくさんくるようになります。

 

Webマーケティング副業⑥|SNS運用

SNS

 

【稼げる目安】月0円〜100万以上

 

難易度 A
期間 半年〜
マネタイズ方法 受託
おすすめ度  


未経験でWebマーケティング副業を行うのであれば、ブログの次にオススメできるのが、SNS運用。

 

SNS運営は、無料で誰でも始められます。

その他のWebマーケティング副業と比べると、一番参入障壁は低い。

 

SNSの稼ぎ方は、主に4種類です。

 

  1. アフィリエイト
  2. 自社商品販売
  3. インフルエンサー広告
  4. 運用代行

 

SNSを使用したWebマーケティング副業は、やり方次第では、短期間で一気に集客できる可能性があります。

ただ、SNS単体のみだとマネタイズポイントが作りにくいので、マネタイズポイントはしっかり作ることが重要。

 

SNSの組み合わせ例

  • Twitter×ブログ
  • インスタ×写真販売
  • 自社商品×公式LINE

 

SNS運用の場合は、マネタイズポイントと掛け合わせることで、

あなたの収益も今後一気に上がる可能性はあります。

 

優介

まずは、自分が運用しやすそうなものから始めてみましょう。

 

SNS運用の始め方ステップ

  1. アカウントを開設
  2. マネタイズポイントを作る
  3. 見込み客を集めて販売

 

 

SNSは、商品販売、案件受注、アフィリエイトなど色々なマネタイズポイントに繋がる素晴らしいWebマーケツールになります。

SNSは、遊びの交流ツールと思っている人も多いですが、立派なビジネスツール。

 

 

SNSマーケティングという言葉があるように今後も需要はさらに上がる可能性があります。

まずは、あなたに合うアカウントを一つ作って運用してみましょう。

 

Webマーケティング副業⑦|YouTube

 

【稼げる目安】月0円〜1,000万円以上

 

難易度 S
期間 1年〜
マネタイズ方法 広告、自社商品
おすすめ度  


YouTubeもWeb副業の中では、無料で始めれるオススメのWebマーケティング副業です。

 

YouTubeも無料で始めれる点は、ブログやSNS同様におすすめ。

YouTube運営は、ブログやSNSと同じように基本、売る商品を決めて集客施策を決定していきます。

 

  • パーソナルジムを売りたいなら、筋トレ方法の発信。
  • 美容通販をしたいなら、美容に関することを発信

 

YouTubeは、動画で伝えるからこその付加価値がつきます。

YouTubeは、SNSやブログよりは、動画撮影の手間が入るので、参入障壁は高め。

しかし、参入障壁が高い分、まだまだ参入予知があるWebマーケティング副業の一つです。

 

YouTube運営の始め方ステップ

 

  1. YouTubeアカウント登録
  2. 売る商品を決める
  3. YouTubeチャンネルを育てる

 

今僕の奥さんがイラスト特化のYoutubeチャンネルを運用しています。

現在、ショート動画で仮説検証をしてるのですが、最近のショート動画の上がり方は凄いですね。

 

 

運用を始めて約2ヶ月程経ちますが、1か月の登録者数が100人ペースで増加。

総再生数は、10万再生を超えました。

 

 

登録者1,000人まで行けば、あとはブログと同じように指数関数的に伸びていくので、

1年半もあれば、1万人はいくと仮説をたてています。

 

数字という権威性と登録者の人がファン化すればそのあとのビジネス展開は、かなりやり安い。

ブログ、SNS、Youtubeに関しては、1,000PV1,000再生、1,000フォロワーという数字が鍵を握るのは間違いないです。

 

Webマーケティング副業で稼ぐポイント

 

Webマーケティング副業で稼ぐには、ゴールを決めることが重要です。

 

北海道に行くのに、沖縄行く為の飛行機乗ったら意味が無いですからね。

例えば、『月100万円稼ぎたい』をゴールにした場合どのようなルートになるでしょう?

 

 

『月100万円なんて絶対無理』

このように思う人も多いはずです。

なぜだかわかりますか?

 

 

それは、Webマーケティングの仕組みや働き方を理解してないから。

今まで会社員やアルバイト経験しかしていなければ、こういった考え方になるのは仕方ないです。

 

僕自身、Webマーケティングを学ぶ2年前までは、月100万なんて絶対稼げないと思っていました。

現在は、Webマーケティング副業の種類やロジックを理解しているので、個人でもどういうルートを通れば、

Webマーケティング副業で月100万円が稼げるかがわかります。

 

優介

それでは、Webマーケティング副業の働き方の種類を見ていきましょう。

 

Webマーケティング副業で稼ぐには、フロー型とストック型の働き方があります。

 

Webマーケティング副業フロー型

  1. Webライティング
  2. Web制作、LP制作、ECサイト制作
  3. 広告運用
  4. Webコンサルティング
  5. SNS運用代行
  6. YouTube運用代行

 

Webマーケティング副業ストック型

  1. ブログ、アフィリエイト
  2. YouTube運用
  3. 自社商品販売

 

フロー型とストック型の違いがわかるでしょうか?

 

 

簡単に言えば、フロー型は、働いたら働いた分だけ報酬になる。

一方ストック型は、初めは売上をあげれませんが、コンテンツや商品が積み上がったら、売上が指数関数的にUPしていきます。

 

 

あなた個人で、月100万円目指すなら、フロー型Webマーケティング副業だけだとかなり厳しいです。

 

優介

計算式で表してみますね。

 

【計算式】

  • フロー型=報酬単価×顧客数×リピート率
  • ストック型=商品単価×ユーザー数×リピート率

 

 

フロー型は、一人のクライアントに対して案件を納品して報酬をいただきます。

一方ストック型だと一度商品やコンテツを作ってしまえば、商品が売れるたびに報酬が入るようになります。

 

 

副業時間で考えてみると、使える時間は、1日2〜3時間が良いところでしょう。

そのような環境の中で、あなたはどれくらいの案件をこなせますか?

 

正直、1日2〜3時間でフロー型だと、顧客数の限界値はすぐに来ます。

僕も工場に勤めながら、Web副業をしているので時間の限界値は、かなり感じました。

 

 

LPO改善制作をやっていましたが、

『正直、副業だと月3本も受注すると時間的にキツイ』

このように思いました。

仮にLP制作20万×3本受注しても月60万が限界値になりますからね。

 

 

その点、ブログ運営などのストック型副業だと

一度ブログ内に商品を置いてしまえば、寝てる間でも自動集客して記事で営業をしてくれます。

 

今まさにあなたが読んでいる僕の記事が、自動の営業マンになっているということです。

 

  • ブログ運営ならSEO
  • 動画コンテンツならYouTube

 

このようにストック型のWebマーケティング副業だと仕組みさえ構築できれば、数に制限はなくなるわけですね。

 

 

確かに、即副業収入が欲しい場合ならフロー型は、オススメです。

とはいえ、将来的に月100万を少ない労力で稼ぎたいと考えているのであれば、

フロー型Webマーケティング副業のみこなすのは、正直かなりキツいのが現状。

 

あなたが本業の収入があり生活費に困っていないのであれば、

ブログやYouTubeなどの、ストック型Webマーケティング副業を進めていく方が将来的にみると稼げる可能性は高いです。

 

 

優介

簡単ではありませんが、仕組み構築まで乗り切れれば、少ない労力で大きく稼ぐことは可能です。

 

未経験者におすすすめのWebマーケティング副業

 

未経験からWebマーケティングに取り組むなら、①ブログアフィリエイトから取り組むのが一番おすすめです。

 

理由としては、ブログアフィリエイトそのものが、Webマーケティングスキルの土台が全て学べるから。

Webマーケティング副業で収益を上げるためには、必ずスキルが必要になります。

 

  • Webに関する知識(アルゴリズムなど)
  • 文章力(セールス、コピー、SEO)
  • 行動心理学

 

上記のようなことができるようになると、アフィリエイト、案件受注、自社商品販売などWebマーケティングに関することが全て可能。

 

 

いきなり広告運用などは、予算的に厳しいと思うので、

まずは、月1,000円程度で始めれるブログアフィリエイトが未経験の人にはおすすめです。

 

 

ブログ運営の中で、Webに関する知識、文章力、心理学などが自然に学べますからね。

Webマーケティング副業でブログ運営がおすすめな理由は、別記事でも解説しています。

>>【失敗しない】Webマーケティングを勉強するならブログ運営がオススメな理由|5選

 

優介

未経験からWebマーケティング副業に取り組むなら、なんだかんだブログアフィリエイトから取り組むのがオススメです。

 

Webマーケティング副業は始めは稼げません

 

未経験からWebマーケティング副業に取り組む場合、稼げるまでに、

どんなに早くても1年以上かかることは、理解しておきましょう。

 

優介

僕も初収益を得るまでに、1年以上かかっています。

 

お金を稼ぐには、価値提供(相手の欲求を満たす)が必ず必要。

あなた自身も、自分の利益にならないものにはお金は払いませんよね?

 

Webマーケティング副業で稼げる事例

  • Webライティング→クライアントのWebメディアで検索順位をあげて集客から売上を上げる
  • ブログ運営→読者に必要な情報、商品を伝えて悩みを解決する
  • SEOコンサル→SEO集客からクライアントの販売、採用、認知までの悩みを解消する

このように、Webマーケティング副業で稼ぐためには、知識やスキルが一定数以上必要になります。

 

優介

1年間は修行期間としてWebマーケティング副業に取り組んでみましょう。僕もブログ運営は試行錯誤中。

 

Webマーケティング副業で月5万は達成可能

 

完全未経験からでもWebマーケティング副業で月5万円稼ぐことは可能。

なぜなら、僕も工場勤務しながらWebマーケティング副業で月5万円以上を稼いだ経験があるからです。

 

しっかり取り組めば、月5万円どころか会社員の収益以上稼いで独立している人も僕の周りにたくさんいます。

 

優介

僕は、まだかなり不安定な状態なので現在は、副業として取り組んでいますが。

 

Webマーケティングで月5万稼ぐ事例

  • Webライティング1文字2円なら25,000文字(5記事程度)で5万
  • アフィリエイトなら5,000円の広告を10件成約で5万
  • SEO小規模コンサルなら1件5万

上記のように月5万円程度だと完全未経験の状態でも十分達成可能な金額になります。

 

優介

僕自身は、LPO改善で月20万程のWebマーケティング副業で売上をあげたことがあります。

 

まずは、勉強とスキルアップ。

その後は、月5万円以上を達成して、本業以上に稼げるように学んでいきましょう。

 

【まとめ】Webマーケティング副業はストック型がおすすめ

まとめ

 

将来的にWebマーケターを目指しているのであれば、ストック型のWebマーケティング副業に取り組みましょう。

僕が一番おすすめしているのは、ブログを使用したストック型Webマーケティング副業です。

 

 

ストック型のWebマーケティング副業で成果が出れば、少ない労力で収入を得ることが可能。

それに加え、あなたの知識を欲しているクライアント様にも高値でコンサルティングなどもできるようになります。

 

 

ぜひ、今後の激動の時代を駆け抜けるWebマーケティングスキルを一緒に身につけていきましょう。

 

 

人気記事【超簡単】10分で分かるWordPressブログの始め方|失敗しない開設手順を徹底解説!

人気記事【審査落ちしない】ブログ初心者が登録すべきASPランキング|TOP3

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

優介

「SEO・マーケティング・セールスライティング」を学ぶのが好きです|(経歴)美容師→V系バンドマン→複数バイト→プラント検査官→造船メーカー→フリーランスWebライター|転職経験が多いので転職系メディアが得意「サイト設計〜リライト」すべて対応可能| Webライティング歴3年半|無料相談OKなのでお気軽にお問い合わせください

-Webマーケティング, Web副業

© 2023 積み上げロード